
知っていましたか!?1981年以降も建築基準法は改定されている!
- BASIC LECTURE
- by 太田孝幸
- 2017-12-01
- 1,251 view
旧耐震と新耐震の境は、1981年6月がポイント。ただ1981年6月以降であっても旧耐震の場合があるので、確認が必要。1983年以降であれば概ね大丈夫なことが多いです。年数以外でも耐震基準適合証明が取得できればOK。耐震基準適合証明書があれば、ローン控除の対象要件となる要件となる場合がるので、築25年を超えていても減税対象となります。
覚えておきたいポイント!
--耐震基準改正の推移--1971年 建築基準法施行令の改正 具体的にはコンクリート造の鉄筋を増やすなど
1981年 建築基準法施行令大改定 ※震度6から7でも倒壊しない基準
2000年 建築基準法の改定 ※地盤調査の義務付けなど
2007年 建築基準法の改定 ※構造計算の適合性の判定の義務付け

この記事が気に入ったらいいね!しよう
CATEGORY
RANKING
セラールって知ってますか!?
16218 view
IKEAの照明を塗装しました。
5786 view
RENOSとは?
3098 view
早稲田事務所 床貼り
2834 view
早稲田事務所 工事の合間にトイレの塗装
2617 view
大田区国家戦略特別区域 「AIG梅屋敷」オープン!
2579 view
売買・賃貸 ダブル査定(無料)
2506 view
早稲田事務所 漆喰
2441 view
LIXIL 2017年 最新設備はここまで進化した!!
2440 view
地震のときはこうしよう!
2349 view
関連する記事