
失敗しない中古住宅の選び方~マンション編~
- BASIC LECTURE
- by 太田孝幸
- 2017-12-11
- 1,512 view
マンションの管理の良し悪しは、建物の共用部分やゴミ置き場にあらわれます。
手入れされていない伸び放題の植栽や、自転車置場にゴミや乱雑に自転車が止められていたりしている場合などは、コミュニティや管理がしっかりしてるとは当然言えないです。区分所有者全員で構成する管理組合による管理やメンテナンス次第で、その後の耐久性や美観が左右され、資産価値にも影響します。購入前や検討段階で、管理会社から重要事項調査報告書を取り寄せ、修繕履歴や修繕計画書をチェックすることが重要です。大規模修繕はおよそ10年から15年ごとの周期で行う事が一般的です。
外壁や屋根の防水工事、鉄部の塗装などを行うことで、美観を甦らせたり、躯体を長持ちさせることができます。
管理費や修繕積立金が安すぎると適切なメンテナンスが行われていなかったり、修繕計画が赤字になっていて、その後大幅な値上げがあることも。

この記事が気に入ったらいいね!しよう
CATEGORY
RANKING
セラールって知ってますか!?
19065 view
IKEAの照明を塗装しました。
6959 view
売買・賃貸 ダブル査定(無料)
4662 view
RENOSとは?
4043 view
早稲田事務所 床貼り
3433 view
早稲田事務所 工事の合間にトイレの塗装
3390 view
大田区国家戦略特別区域 「AIG梅屋敷」オープン!
3240 view
早稲田事務所 漆喰
3063 view
地震のときはこうしよう!
3057 view
LIXIL 2017年 最新設備はここまで進化した!!
3041 view
関連する記事